つながるって良いね!時空を超えて再会しました。

先日、インドネシア共和国のパプア州

にある「ジャヤプラ」と言う町から、Facebookを通じて、友達申請が届き

ました。

一体誰だろう?と思い、情報を確認

してみますと、何と、私と一緒に

撮った写真が添付掲載されていました。


それを見た瞬間、私の身には、一瞬

震えが起こったのでした・・・。

私が青年海外協力隊に参加し、活動

後半の1993年に、現地でソフト

ボールを教えていた選手でした。


ジャヤプラは、インドネシア共和国

東端に位置し、隣国パプアニュー

ギニアとの国境すぐ隣にある町です。

ちょっと遠すぎて、今ではなかなか

行けない「秘境」です。


当時は、まだ青年海外協力隊が誰一人

派遣されていない、いわば

「未開の地」でした。

コーディネーターの職員からは、

「派遣要請の調査を兼ねて、大槻さん

ジャヤへ行って来て!」などと依頼

され、

「マラリア(熱帯の高熱を伴う病気)

は大丈夫かな?」などと、多少の

心配を抱えながら、約1ヶ月間、

ソフトボールの指導と普及に行って

来たのでした。(^^


その頃は、インターネットは勿論

ありませんでしたし、携帯電話や

家庭の家電話もほとんど無く、

おまけに、唯一の通信手段とも言える「公衆電話」も、大半が「故障中」と言った状況でした

ので、外部と簡単に連絡を取る事などできない地域でした。


そんな町ではありましたが、人々は皆優しく、親切に接してくれましたので、滞在した1ヶ月

は、とても楽しく「あっ」という間に時間は過ぎてしまいました。


ジャヤプラを離れる最後の日に、

選手達が空港まで見送りに来てくれ

ました。

貧しい町でしたが、心のこもった

「おもてなし」をしてくれた。

そんな良い思い出が残っています。


「もう会うことも無いかもしれない」

と思うと、飛行機が飛び立った時、

自然と涙が流れてきました。



今では、連絡先も分からず、青春時代の遠い過去の思い出になってましたが、私のことを覚えて

いてくれたとは、なんか感激しました。


その後、何度か、メールでやりとりするうちに、不思議なもので、20年以上も前のことが、

昨日の事の様に「鮮明」に思い出されてきました。


これも、私にとっては「ソフトボール」を通した、絆であり繋がりです。


東日本大震災後には、ソフトボールを通した多くの仲間から、たくさんの激励と支援を頂き

ました。本当に感謝感謝の連続でした。

そんな訳で、私にとってソフトボールは、切っても切れない、それ無しには語れない、とても

大切なものになっています。


今回の事を契機に、青年海外協力隊員時代の活動(インドネシア共和国でのソフトボール

普及活動)を、少しずつ紹介していきたいと思います。


興味のある方は、お付き合い下さいね!(^^"